日本にある全てのブラック企業の根絶を目指して

潟Wェーシービー_JCB「ワークライフバランス・キャリア・退職理由を暴露」

 

ワークライフバランス

 

事務、在籍10〜15年、現職(回答時)、中途入社、女性、ジェーシービー(JCB)

 

全体的に女性が多い会社なので、女性特有の事情でのお休み(生理休暇)や、体調不良等での時間休も取りやすいです。ただ、皆さん頻繁にさまざまな理由で休みを取られるので、本当に体調不良なのか、男性には疑われがちです。プライベートはしっかりと確保出来ていると思いますが、プライベートに重点をおいている方(ワークはあまり力を入れられない方)、が本当に多いと思います。部署によるかもしれませんが、そういった方々を見ていると、こちらのモチベーションを保つのも、年々難しくなってきます。

 

企画・開発、副主事、在籍10〜15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ジェーシービー(JCB)

 

産後復職・時短勤務も皆とっており、昇格せず割り切って働くならばワークライフバランスはとりやすい会社だった。
が、近年の人事制度の改悪で優秀層から流出しており、若手と転職の難しい能力の低い中堅以上と身動きの取りにくいワーキングマザーという構成になりつつある。ワーキングマザーは時間がコミットできないだけで産前は有能だった方が多く、現場では給料に関わらず有能なメンバーに仕事が寄せられるため時短勤務にも関わらず残業を強いられるケースが多発している。コロナ禍でも在宅勤務は進まず制度はあるも残業ができないと評価は得られず、実態としてはワークライフバランスはとりにくい。

 

営業、係員、在籍3〜5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ジェーシービー(JCB)

 

有給は取りやすい(事前に休み中のタスクをこなせば)、ただ、ワークライフで言えば、根本的に社内のレギュレーションが堅く多く、それによってかなりの手間が生じ、そのルールに縛られることで社員の残業時間に繋がっていた。私はそもそも残業はしたくなかったので、ワークライフという意味でいうと不満であった。また、そういったルールを緩和するか、人を増やすかしてほしい。とは思ったが、人事部や事務改善の部署は如何にそういったルールの下、作業を効率化するかに目が向いており、根本的なルール改善で社員の残業時間を減らし、コストを減らす事を考える部署は無かったので、今後もそういった傾向は続くと思う。

 

キャリア

 

企画・内部管理、在籍5〜10年、現職(回答時)、中途入社、男性、ジェーシービー(JCB)

 

働きがい:
ミスを起こさせないための決まりが多すぎて、正直、業務をこなす量に対して人的コストは見合ってないように感じる。但し、これは社内でも問題・課題として挙げられつつあるので、いずれは修正されるかも。修正されたときに、従業員の側が「従来通りのやり方が良い」と反対する可能性があり、そこをどうやって乗り越えるかで、今後の働き甲斐が変わると思慮。

 

成長・キャリア開発:
自己研鑽については、人事部主催の研修(社外の講師を招へいする、なかなか面白い研修が多数)のほか、E-Learningなどの受講もさせてくれる。但し、あくまで自己研鑽扱いなので、きちんと自分を律して業務時間外に時間が取れないと、恩恵を受領出来ない。成長したいという確固たる意志があれば、諸々吸収する事は可能。

 

システム開発、部長代理、在籍10〜15年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、ジェーシービー(JCB)

 

働きがい:
ある程度地頭が良い人が多いので、会話が通じないというストレスは少ない。また、部署によるが向上心が強い人もいるので、そういう部署で働いている時は勉強になる。労務管理や福利厚生はしっかりしている。

 

成長・キャリア開発:
企業独自の業務やシステムなので浸かりすぎると市場価値は高まらない気がする。ある一定以上の職位はゼネラリスト系かスペシャリスト系かのキャリア選択があるが、スペシャリストの定義が会社としていまいち整理できていない。上位職を目指して転職したい人は経営企画系の強みがプロパー以上にないのであればスペシャリスト系を目指した方が昇格は早いと思う。ただ、上記の通り定義も曖昧なので自分で定義できるぐらいの専門性(収益に貢献できると説得できるもの)は身に着けて入社した方が良い。

 

IT、主任、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ジェーシービー(JCB)

 

働きがい:
個々人は非常に責任感を持って仕事をしている人が多いので、前向きに仕事に取り組める雰囲気はある。

 

成長・キャリア開発:
中途採用は大きな配置転換は少ないが、基本的には総合職採用でジョブローテーションが行われるので、一般論としては専門的なスキルを身につけようと思うと自助努力が必要。ただし、決済業界そのものがFintechの盛り上がりにより激動の時代を迎えているため、日本最大の決済ビジネス企業における経験はキャリアとしては重用される可能性が高いと思われる。

 

システム部、システム、平社員、在籍3〜5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ジェーシービー(JCB)

 

働きがい:
プロジェクトや施策を進める過程で、部門、部署、チームを横断してコミュニケーションが出来ている時、また、その上で各担当が役割を全うして、システムリリースや、施策の実現がなされる時にはやりがいを感じる。しかしながら、裏を返せば、その過程の中で、それだけコミュニケーションや、部門を超えた調整に労力をかけているということがわかる。その要因は自分が思うには2つ、1つには縦割りで、かつ、細分化された部門、部署の制度に問題があると考えている。また、もう一つは、少し前に話題になった広告、「残念な情報共有ずかん」が、一部笑えないような、非効率的な情報インフラとなっており、その原因としては、扱う情報がクレジットカード番号など、ハイセキュリティな顧客データが含まれることなどがあるとは思うものの、改善の余地があるように思う。

 

成長・キャリア開発:
どの会社に行っても普遍的に使えるスキル、ある種、転職市場で価値がある人材として評価されるようなスキルを、新卒で入社した社員が、もれなく全員同じようなスピードで身につけられる会社なのかというと、残念ながら、配属される部門、部署、チームなどに依存する、仕事内容により、左右される部分が少なからずあるように思う。もちろん、ニッチな業務部門、業務内容であっても、1から10を学んで劇的に成長する人もいるので、一番重要なことは、本人に成長する意思があるかであるということは、誤解がないよう、付け加えておきます。

 

退職理由

 

ブランド、事業企画、管理職、在籍15〜20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ジェーシービー(JCB)

 

経営陣が新しいことに挑戦する姿勢、意識は見せているものの、リスクが取れず、新しい案件が生まれない。国際ブランドを有していることで、昔は自社で柔軟にルールをコントロールしながら、他ブランドにはない取り組みをできていたのに、今はその強みをいかせていない。事業部門ごとの縦割りで、せっかくイシュア、ブランド、アクアイアリングの全ての機能を有しているのに、横の連携を生かした企画がほとんどない。コード決済事業者に対抗できていない。内部管理系の組織が充実し過ぎており、無駄なルール、業務がやたらと多い。意思決定に非常に時間がかかる。自社システムの堅牢性はあっても、機動性が悪く、新しいことをやろうにも時間と金がかかり過ぎる。人事ポストがつっかえており、若手や中堅が登用されにくい環境。次の異動を考えた時に、行きたいと思う部署ががなく転職を検討。

 

カード部門、事務、副主事、在籍10〜15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ジェーシービー(JCB)

 

自身で何かを得られた、という達成感が感じられないため。目先の調整が多く、根本解決を考える時間が作れず、日々が過ぎていく。新たな施策立案し、目標立てるまではいいが、人が増えることはなく、日々の業務にプラスオンになるので、時間捻出が難しい。こなすだけこなして、自身の経験やスキルとして何を得られたのかが実感できない。また部下育成の観点で施策検討するのものの、育成するほどの時間や人がいないため中途半端にしか取り組めず、やりきったではなく、なんとか乗り越えた、という感覚にしかならず、満足が得られない。

 

社内SE、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、ジェーシービー(JCB)

 

・業務がつまらない
 開発案件の内容は誰のためにつくるのか分からない案件ばかり。尚且つスピードが非常に遅い。つまらない案件を莫大な時間をかけて行う。生産性が悪い。雑務や作業ばかりで、成長するきっかけもなかった。

 

・チームワークが皆無
 自分以外は全員敵だと思いながら過ごしてました。

 

・リスクを取らない
 上に通じるものがありますが、責任は負わない。万が一に備えて、リスクになり得るものはしらみ潰しにし、他人へ擦りつけるという文化が定着している。

 

・新しいことをやりたがらない
 踏襲が当たり前。しかし見直さないため、業務もシステムも複雑、煩雑化していく。

 

・尊敬できる人がいない
 良い給料を貰っているのに、仕事をせずに残業代を稼いでいる人たちの中には、尊敬できる方は居ません。

 

・開発ベンダーに対する当たり
 彼らはベンダーさんを奴隷だと思っているのか?というほどひどい当たり方をする。見ていられない程...社会人の前に人として酷い。

 

・キャリアとプロパーとの壁
 プロパー(新卒)の方とは考え方がまるで違う。キャリアには過ごしにくい環境。

 

言い出したらキリがありませんが、JCBの色々な文化が私には合いませんでした。

 
page top