日本にある全てのブラック企業の根絶を目指して

潟jトリ「志望動機・転職理由・ミスマッチを暴露」

 

志望動機・転職理由・ミスマッチ

 

販売、在籍3〜5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニトリ

 

入社を決めた理由:
@配転教育で様々な経験を積み、自分の市場価値を上げることが出来る。ABtoC企業の為、お客様の温かさに触れることが出来る。B自前主義のビジネスモデルに共感。『より品質の高い商品を、より安価で』提供できる環境であり、お値段以上の商品がお客様の満足に繋がると感じた。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
@妥当ではない。配転教育は『浅く広く』経験を積むことになるので、個人のスキルは市場で評価されにくい。社内価値は高まるが、市場価値は高まらないと感じた。転職前提で入社するのは個人的にオススメしない。A一部妥当である。店舗でお客様の温かさに触れる機会はあるが、お客様の『悪意』に触れる事もある。B妥当である。

 

店舗、販売、マネジャー、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニトリ

 

入社を決めた理由:
業界における成長性を期待して入社をした。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
期待以上の成長をしたので、その点では入社理由は妥当だったと考えている。認識しておくべき事は、自分が何をしたいのかを考えておくべきと言うこと。なんとなくで入社すると20年経っても店舗以外の事を知らないということにもなりかねない。店舗での業務が自分が一番やりたい事だというならよいが、やりたい事が明確であるならそれを会社に言い続けていく必要がある。その意味では、明確ならば、入社直後からそのやりたい事ができる会社に入社した方が良いとも言える。あくまでも店舗での業務の先にそのやりたい事がある、店舗で経験を積まないとそのやりたい事ができないといえる、という事を認識して入社するべき。

 

店舗運営、在籍3年未満、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、ニトリ

 

入社を決めた理由:
理由は3つ。1つは大企業であることと、成長安定企業であること(日本一)。2つ目は同じ会社であるが部署が固定されず、色んな職種を経験でき、将来やりたいことがはっきり決まっていなかった自分に合っていた。3つ目は2年目に社員全員が行けるアメリカ研修が大きな魅力であった。アメリカは過去に行ったことがあるが、交通費や宿泊費が高いことを知っており、その費用をわざわざ捻出できる企業は他にあまりないと思います。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
いわゆる小売業としていろいろなお客様との接触があります。

 

販売、在籍3〜5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニトリ

 

入社を決めた理由:
様々な部署を経験できるという話であった。
その際は自身の成長の幅を広げられ可能性が高いと思ったため。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
他の方も書いてるが、店舗業務がメインになる。個人的には評価制度はフェアではないと思った。本当にここの会社で仕事をしたいなら、中途入社がいいと思うわ。プロパーは結局は店舗業務のソルジャー枠。中途であれば年収も確保しやすい、それまでのポジション、職務で活躍がしやすい。上層部が目指すチャンレジと我々の考えるチャンレジ(抜擢人事みたいな)は全く相容れない。ただ、まだ成長企業ではあると思うのでそれを体感したいと思うのであればいいと思う。

 

店舗運営部、小売業、店長、在籍5〜10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ニトリ

 

入社を決めた理由:
会社のために働くのではなく、自分の成長のために働くという会長の考え方が好きだったから。配転が多く、いろんな場所を経験できると思ったから。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
教育に投資をしてくれてる印象はありますが、他の業種への汎用性は低いです。店舗運営で言うと店長、エリアマネージャー、もしくは本部で活躍する段階までいければ転職も良いのかもしれませんが、基本的にはこの会社で活躍させる事を目的として教育している感じです。配転が多くいろんな場所を経験出来るという話できたが、基本的には最低でも3年間は店舗業務です。
また、店舗業務が向いてるとされた人は10年近く店舗運営部の人もいます。

 

配送センター、販売職、チーフ、在籍5〜10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニトリ

 

入社を決めた理由:
やりたいことである街づくりに生活雑貨一般から関われると感じたから。また部署異動が頻繁にあり川上から川下まで関わることができると感じたから。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
「入社理由の妥当性」
半分正解で半分間違い。生活全般に関わることができる、また部署異動が頻繁にあり人間関係を定期的にリセットできるのは事実。ただ、新卒入社が4-500名おり、最初の配属の現場店舗で評価を10年以上もらい続け、店長までを経験しやっと希望の部署にいける可能性がやっと見えてくる。また皆さんが憧れる商品部やその他専門性が必要となる職は最近専門スキルをもった中途の人材が入っておりプロパーから目指すには非常に狭き門だと感じた。「認識しておいて欲しいこと」
本社の○○という部署で活躍したいという方は、非常に狭き門であり、相当な年数の現場での実績が必要になると覚悟が必要。

 

営業、総合職、一般社員、在籍3〜5年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、ニトリ

 

入社を決めた理由:
一気通貫で独自の独立したバリューチェーンを構築してきた歴史があるので、上流の仕入れから商品が直接ユーザーに届くまで、全て一つのサービスとして向上させ、また時代の要請に合わせて変容させることが比較的しやすいことを魅力に感じていたから。また、それらの俯瞰的に視点での業務に若手の頃から広く携わることで、顧客視点での考え方や時代へのアンテナの張り方、他の会社で働いた場合に付き合う取引先よりもより一層多様な関係者とのコミュニケーションやマネジメントを苦労しながらも自分の力で押し進め、日本中のどのメーカーでも通用するようなオールマイティな能力を身に付けることができるのではないかと感じていた。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
会社の業態の幅広さは当初の想定どおり幅広く、また海外展開等も続けており活躍の幅は広がり続けてはいるが、人事制度がそれらの恩恵を全ての職員にもたらされるほどきちんと拡充されているわけではないということ。

 

店舗運営部、小売、店長、在籍10〜15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ニトリ

 

入社を決めた理由:
@配転教育
20年かけてスペシャリストを目指す。
常に同じ職場での勤務ではなく、1年半?2年程で転勤があり、様々な部署や地域での勤務による配転教育にメリットを感じた為。社員の店舗での勤務より本部や物流など製造小売企業として1つの会社に商品開発、品質管理、店舗開発、物流物流など複数の会社があり様々な業務の経験ができる事。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
実際には店舗での勤務がメイン。
入社から10年近くは店舗で様々な地域を経験。10年目から同期の半分程は本部での勤務する比率が高くなるが現場第一主義の為、定期的に店舗への配転が発生する。結婚などによるライフステージの変化がある中で転勤族で問題ないか配偶者の理解が必要。

 
page top