日本にある全てのブラック企業の根絶を目指して

KDDI_au「社風・雰囲気・価値観を暴露」

 

社風・雰囲気・価値観

 

コンシューマ営業本部、モバイル事業、課長補佐、在籍10〜15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、KDDI、正社員

 

社員の福利厚生は整っており、良心的な日本の大企業と言える。安定した暮らしをしたい人にとっては、非常に過ごしやすく、プライベートの充実が図れると思う。一方で、仕事で何かを成し遂げたい場合には、苦労が伴う。モバイル事業は高収益で安定しており、簡単には減収しないため、株主からは安定成長が期待されており、期初に立てたマスタープランの確実な実行が求められている。

 

新規投資をする経営体力は十分にあり、リスクをとったチャレンジができるのではないかと見られているが、実態としては増収増益を守りたいため、大きな投資には二の足を踏んでしまう体質。安定して仕事をしたい方にとっては最高の環境と思うが、能力の高い若手中堅の退職も目にする機会が多くなっている。

 

企画、在籍5〜10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、KDDI、正社員

 

大企業ならではの縦割文化は健在しており、他部署との調整には時間がかかる。また決裁も大きな金額になると複数の上長に対し事前説明、承認をもらう必要があるため、1ヶ月以上かかることもザラである。ただ、コンシューマ向けのスマホを売る部隊から基地局の建設運用、はたまた決済サービスまでやっている会社で部署移動によっては転職レベルでやっていることやミッションも異なるので、時間がかかるのはやむを得ない側面もあると考えている。

 

業務系、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、KDDI、正社員

 

部署による縦割りが強く、部署によって雰囲気も大きく異なる。部署が多く大人数での会議が多いなど、大企業的な部分もある一方、実際には一部のメンバーで仕事を回している感。ただし事業が拡大してさまざまな新領域に取り組んでいるため、それらの事業に携わる場合はより小さなチームで取り組むことができる。

 

大会社で資金力はあり、M&Aにも積極的に取り組んでいるため、今後はそれら新領域にヒトモノカネをシフトしていくはず。社員の人間性は総じてまじめでいい人が多い。協調性が求められる。売上目標至上主義、数値には細かい。

 

技術職、課長補佐、在籍10〜15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、KDDI、正社員

 

大企業であり、いくつもの企業が合併してできた会社なので部署により文化が大きく異なることは知っておく必要があるが、全体的に風通しは良いのではないかと思う。特になんだかんだで日本を代表するほどの利益をあげている会社なので、その辺の余裕もあるのではないか。またいつも新しい分野への投資を会社としては行っているので、その辺の革新的なスピリットはあるのかもしれない(個人としてそのようなプロジェクトに携われるかはかなり微妙)。

 

営業企画、在籍5〜10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、KDDI、正社員

 

大企業かつ裁量権が現場に委任されてないがゆえに、社内説明に時間を費やすことが多く、動きは非常に遅い。一方でスピード感を求められ、現場と上層部でのギャップを感じる。外を見て仕事をしている人が少なく、社内の説明、上層部への説明に時間をかけることが評価につながっているように思える。法令順守は強いため残業削減は強く言われるが、数値目標に対する業務量に対する人員配置や業務分担軽減をマネジメント層が意識できていない。

 

法人営業、在籍10〜15年、現職(回答時)、中途入社、男性、KDDI、正社員

 

大企業にありがちな部署間の壁は分厚い。各自イレギュラーな業務を抱えないように、常に予防線を張っている。その理由としては、個人の資質も問題よりも、社内のシステムが業務の実情に合っていないため、何をするにしてもスムーズに処理できない。合併各社のシステムを最低限の手直しで延命させてきた弊害だと感じる。それども、過去のように携帯事業で収益をあげられていれば、大きな問題ではなかったが、非通信分野への進出中の今後の展望は暗いと思う。

 

ソリューション事業本部、エンジニア、在籍3〜5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、KDDI、正社員

 

2000年に様々な会社が合併してできた会社のため、40代以降の社員は、出身は零細企業だった方が多い。そのため、高専卒や無名私立大卒などが多く、高学歴な人はあまりいない。反対に30代以下の社員はKDDIというブランドがついた後に新卒入社した社員なので、高学歴な人もちらほらいる。

 

そのためか、年次の高い社員が仕事をせず、若手が面倒ことを多く引き受ける構図が多く見受けられるため、若手にとってはうわさほどホワイトなイメージないと考えた方がよい。反対に年配の社員は働かずして高給をもらっている人が多く存在し、まさに日本社会の縮図ともいえよう。

 

コンシューマ営業、営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、KDDI、正社員

 

世の中に「ワクワクを提供し続ける」をテーマに事業を展開しているが、表にでるワクワクしそうな事業に携われるのはごく一部場所、社員のみ。会社の収益の7割はコンシューマ事業であげており、コンシューマ事業はKDDIのメイン軸だが、仕事内容は全くワクワクするものではない。本部で決められた営業目標を日々追い続ける。コンシューマ事業は間接販売であるため、自分の実績は相対する代理店、運営法人に大きく左右される。自分の力でゴリゴリと結果を残したい人にはコンシューマは向いていない。

 

営業、在籍5〜10年、現職(回答時)、中途入社、女性、KDDI、正社員

 

社内はトップダウンがかなりある。上長および部によって大きく体制が違うので、配属先での当たり外れが大きいように思う。総合職(大卒)と中途入社(契約社員→正社員)に、フォロー体制に大きな差があり。

 

大企業あるあるだと思うが、下からの意見は反映されにくいと感じる。また、通信の最先端を担っているにも関わらず社内システムが回りくどい。モバイルの会社だが、モバイルでの仕事は、かなり制限されている。

 

また、本年度から組織体制が縦割りになり情報の共有が希薄化、それにより確認作業等業務が増えた。部署によるだろうが、それぞれの部署がより閉鎖的になった感がある。

 

経営管理、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、KDDI、正社員

 

固くて、古いところがある。大きい会社すぎて、システム登録など統制するためのツールを使いこなすのに、時間を要する。仕事ができる人できない人の差が激しく、それは年次を重ねるごとに顕著になる。とくに本社は組織が細かく分かれすぎて、統括グループや企画といった、よくわからない部署もたくさんあり、無駄な人員や仕事がある。社内調整に回るリーダー役も多い。ただ、プライベートが守られ、優しい人が多いので、そういう働き方を望むひと、もしくは家庭を持つ人にはとてもいい職場だと思う。

 

とにかく無駄を排除して、人を減らす。スマートな組織にしていかないと、この先身動きが取りにくくなるだろうと、中にいて感じる。終身雇用で人を切れないなら、そんなに新卒を取るべきではない。

 

営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、KDDI、正社員

 

部署内はフラットで協力を得て働きやすい雰囲気だったが、なかなかに無駄の多い営業体制だった。上長によって、ことなるとは思うが営業は昔ながらの数をこなせ、気合いで乗り切れというような営業スタイルで戦略的ではなかった。獲得が増えない理由を分析をしないので、成果がでない原因の解決ができておらすず結局数をこなせという指示になり、現場が疲弊していた。

 

成績が悪くなるほど、提出する報告書類が増え営業に割く時間が減る。また、人手不足のため、獲得後にエンジニアチームのマネジメントまでやることになり営業に行けないという有様。

 

コンシューマ営業本部、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、KDDI、正社員

 

ザ・日本の大企業という感じです。入社後すぐに開始される研修では、約1週間ひたすら接客用語や挨拶を叫んだ記憶しかありません。みなさん高給・ステイタス・安定を求められて長く勤められていて、営業の部署ですが、ザ・営業という感じのガツガツした感じの方はあまりいなくて、物腰の柔らかい方が多いです。あとは支店にもよりますが、仕事後の飲ミニケーションも多め。自分は絶対に行かない、というという姿勢をつらぬけば行かなくても大丈夫です。上のポジションにどんな方が就かれるが社風も大きく変わります。部署によって仕事のハードさが違いすぎます。

 

CS、在籍5〜10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、KDDI、正社員

 

部署によって、雰囲気は大きく異なります。良くも悪くも大企業のため、仕事は役割分担での業務がほとんどで、自分で1から10までできるものはないと思っていいと思います。その分、休みやすく役職付きでも年度初めに子どもの入学式で休む、なんて事も珍しくありません。企業文化として、社員を大切にする、という会社方針があるのと、働き方改革の影響もあり無理な残業や休日出勤もやらないよう徹底されています。大企業の悪い面として、部署によって別会社かと思うほどの違いがあるため、定期的にある異動で畑違いのところへいくと辛いかもしれません。

 

代理店営業、コンシューマ営業、主任、在籍5〜10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、KDDI、正社員

 

日本の大企業で、縦割りのため自分がやりたい部署につけるとは限らない。部署が変わると会社が変わるくらい雰囲気が違う。総合職は移動が3年ごとにあると言われているが、6年同じ部署にいる人もいたり、一年ごとに異動する人もいる。自分が所属するコンシューマ営業部に関しては、営業部隊は数字達成の目的意識が高い人もいるが、スタッフ部門に関してはやる気が感じられない人も多い。また、現場から上がってきたスタッフと一緒に仕事をすることが多く、大学出身者は価値観の違いを感じる。人柄は優しく穏やかな人が多い。法令遵守の意識ははかなり強く、残業をつけないと怒られたり、パワハラやセクハラは一切ない。

 
page top