日本にある全てのブラック企業の根絶を目指して

イオン梶u社風・雰囲気・価値観を暴露」

 

社風・雰囲気・価値観

 

経営企画、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、イオン、正社員

 

グループ全体で高い成長を求められているだけでなく、国内のリーディングカンパニーとしての高い倫理観も同時に求められている。多くの事業会社によって構成されている企業グループだが、各社の幹部クラス同志のネットワーク構築をバックアップする仕組みが随所にある。一方、従業員全体のITリテラシーは、一般企業のそれと比較して、やや劣っている感は否めない。従って、業務改善やワークフロー見直し時には、相当のエネルギーを必要とする。

 

GMS 食品フロア、在籍10〜15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、イオン、正社員

 

多くの事業を抱えるコングロリマット企業。会社の中核事業であるリテール部門では常に進化が現場でも求められている。セールスやオペレーションの仕組みは年々見直され常に新しいかたちを模索している。現場からの意見が上にあがる実感は少なく、トップダウン方式で物事は運ばれていく。新入社員や既存の社員にも常にチャンスは与えられ、社内外の教育の機会や、公募等によるジョブチェンジも社員自ら声をあげれば挑戦できる。

 

経営管理、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、イオン、正社員

 

非常に愚直でまじめな企業文化。近年は業界の中で目立つポジションのため、コンプライアンスについては意識している。企業理念や会社の姿勢などは、外部に対しても恥ずかしくない内容。直接は会社と関係ないが、創業家出身の代議士の性格が象徴しています。

 

小売業として創業者理念、企業のフィロソフィーが浸透している企業です。従業員数も多いため、会社側も企業理念の徹底には力を入れているように思われます。一方、傘下に多くの業態の企業を抱え、多様性はある一方、グループとしての一体感という意味ではやや欠けるきらいがあるかもしれません。

 

総菜部門 マネージメント、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、イオン、正社員

 

イオンのスーパーの小売りの現場社員として働いていましたが、本部からの命令に従うトップダウンの体制だと感じた。店長は本部からお偉いさんが派遣された時は、いつもは6時には総菜を作るのを辞めているのに、7時や8時まで作るように指示し、清掃に取り掛かる時間が遅れて、残業に繋がり、学生アルバイトも常に残業していた。

 

「大黒柱に車をつけよ」の精神のもと、進取の気性を大切にするチャレンジ企業です。人事5原則を貫き、中朝期での人材育成を標榜しています。

 

販売、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、イオン、正社員

 

よくも悪くもふつうの会社です。ただし、規模が大きく店舗数も多いので、外れのグループや店舗はあります。でも前述の通り、規模が大きいので、異動したい時には小さな会社より異動しやすいと感じます。お客様との距離は当然近いので、モチベーションは上がりやすいのではないでしょうか。ただし個人の工夫や頑張りはなかなか反映されづらいです。

 

これは高度にシステマティックになっていること、標準化されていることに起因します。一方で、どんな人でも働く際に、頑張ればある程度のレベルのことはできるので、そこはいいと感じています。社内でも不満を持っている人も居るし満足している人もいる。仕事に独自性や自分の主張を絶対に反映させたい人でなければ、やりやすいと思います。

 

やはり大手ということで、他の中小の店舗より、働きやすい点も多いと思います。よくも悪くも、誰でも働きやすい。言い方を選ばなければ、誰でもいいような気にさえなります。真面目に仕事をしていれば普段の業務で困ることはありません。変な上司や同僚はいたとしても変な店舗自体は基本的にはないので、人間関係さえ上手くいけば働きやすいはずです。強豪も潰れるほどつよい会社は無いので、皆安心して働いていると思います。

 

営業、在籍15〜20年、現職(回答時)、中途入社、男性、イオン、正社員

 

小売業なので、店舗での販売には向き不向きがある。自分から進んで動ける人には適正があるが、いろいろ言われないとダメな人には厳しい。社内のマニュアルや教育制度、社内公募など仕組みが整っているが、使いこなせるかは、その人次第。自分でキャリアを切り開くことが求められる。グループ企業は多岐にわたり、教育などでいろいろな立場の人と出会いがある。店舗でも地域の様々な団体との関わりが多い。取引先からも業界トップクラスの小売業として好条件の取引が出来る。さまざまなメリットがあるが、これらのことにあぐらをかかずに活かしていくことが重要と感じる。

 

団塊の世代の大量退職により、経営人材の不足が予想されているため、そのための人材確保に注力をしている。グループの会社も多種多様にあるが、その中での人材交流を積極的に行い、優秀な人材はどんどんと新しいチャンスを与えられステップアップしていく。一部のエリートだけでなく、そうでない人も、努力によって道が開かれることがあるのでヤリガイもある。派閥でがんじがらめになったり、とか、減点主義の人事とかいうマイナスイメージはない。あえてマイナスをいうと創業家の影響が大きいことが挙げられる。

 

本社スタッフ、在籍15〜20年、現職(回答時)、中途入社、男性、イオン、正社員

 

新入社員は店舗配属から始まり、その後資格試験やイオンビジネススクールなどでの自己啓発によって自らのキャリアを築いていく。店舗での勤務はメーカーや一般の事務職などと比べ上司が手取り足取りではないので、自分で動いていく人でないとついていけないことも。逆に自由に自分で動いていける人にはやりやすい。

 

その後のキャリアについても自分で積極的にアピールをしていかないと言われたままをこなすだけになる。自己申告書や公募などで自分でキャリアをつくっていかないといけない。また資格試験に通らないと年収はあがらないし、合格するには筆記と面接があり、それなりに勉強や仕事をこなさないとあがっていかない。そのようなシステムに合う人であればかなりやりがいもある会社といえる。

 

入社当初は労働時間も長かったが、時代の流れに乗ってワークライフバランスなども叫ばれ、勤務時間の管理も厳しくなり働きやすい職場にはなってきている。リーダー企業であり、行政やマスコミも注目していることから法令順守についても意識が高く、トップの倫理観も厳しい。実際の健康被害がないにもかかわらず、誤表示があったプライベートブランド商品を全品回収するなどもあり現場での意識も高い。

 

販売、在籍3〜5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、イオン、正社員

 

基本はいい会社だと思うが、勤務地については、郊外が多く店舗勤務は大変です。また、勤務時間も店舗の営業時間に応じて変わってきますし、配属先の人員状況によっても、違いが出ます。そのため、転勤時には環境の変化に加え、生活リズムを作ることが必要となります。

 

それでも、人員状況によっては休みを入れることも難しいこともあるため、配属先によって差が出ていると思います。給与は、配属先によって変わることはなく、社内資格や年齢によって決まっているため、不満に思ったこともあります。加えて、ショップ配属になった場合には、洋服の購入も必要になります。
いわゆるショップ店員とは違い、あくまでもイオンの従業員のため、割引もほとんどなく、また好きな洋服を買えるわけではないため、生活費の圧迫に違和感を感じていました。

 

休日に関しては、日数はあるものの、様々なイベントが日々行われているため、休みを入れられる日が少なく、シフト作成には本当に苦労しました。また、配属先によっては、社員よりも短時間のフレックス社員(パート社員)が強い場合も多く、抱える人員のバランスを取るのが大変です。社員食堂等がない店舗も多く、日々弁当の生活になります。

 

家電、在籍3〜5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、イオン、正社員

 

黄本的にはどこも接客業務。大きな店であるだけ客層も老若男女問わず多く、店に対して謎の信頼を寄せているので在庫がなかったり待たせたりすると理不尽に怒られることもしばしば。逆にそれに耐えられる人であるならば問題はない。どこの店舗も慢性的な人不足なので職場を担っているのは主婦。積極的なコミュニケーションは必須であるので、それを以ってして彼女たちと仲良くやっていければ問題はない。

 

店舗ごとに規制が異なる。新しい大きな店舗の規制は厳しめでルールが複雑だったりと非常に面倒くさい。それに対して田舎あたりの小さな店舗は緩いので人によるが、それなりに働きやすいかもしれない。

 
page top