日本にある全てのブラック企業の根絶を目指して

セブンイレブンジャパン「OB・OGキャリアインタビュー」

vol.12

セブンイレブンジャパン「OB・OGキャリアインタビュー」

 

自分が採用した人の頑張りが仕事の原動力

 

―現在の業務内容を教えてください。
海外事業本部のグローバル人材開発部という部署でマネジャーをしています。この部署に異動してまだ3カ月で、今は育児をしながらの時短勤務です。当社はフランチャイズビジネスですので、本部の人材開発と加盟店の人材支援の両方の業務があります。

 

私は加盟店バックアップの業務を担当しており、主に外国人人材の活躍支援策を企画しています。
具体的な業務内容としては、例えば日本語学校など、海外の留学生が多く集まる場所に出向き、「セブン-イレブンでアルバイトをすると経営が学べるんですよ」というような魅力をアピールしたり、オーナー様の中には外国人スタッフを雇うことに不安を感じている方もいらっしゃるので、心理的なハードルを下げるためのサポートをしたりもしています。

 

教育ツールをはじめ多言語対応には限界があるため「従業員向けの研修はやさしい日本語で統一するのはどうか」といった入社後の研修に対する提案をしたりもします。

 

―人事の仕事の魅力は何でしょうか?
原動力は、採用時に自分が関わった人が頑張っていることですね。あぁ、疲れたな……という日も、隣に自分が採用していた人が座っていると、「ちゃんとしなきゃ!」となります(笑)。人事の仕事は他の社員からも見られているので、襟を正して仕事ができるのはいいなと思います。
そして、人を介して社員が笑顔になるのを見られることも魅力ですね。自分の仕事次第で会社を良くできるのは面白いです。

 

新卒入社後、現場店舗を任される
―新卒でセブン-イレブン・ジャパンに入社したきっかけは?
大学は法学部に在籍していて、当時、親族のもめごとがあり、私が調べた法律の知識を伝えたらすごく喜ばれたんですね。それで、「人の役に立ち、喜ばれる仕事がしたい」と考えるようになりました。
弁護士を目指そうとも考えたのですが、先輩弁護士の話を聞いていると、「自分には向いていないかもしれない」と思ってしまって……。

 

一般企業の中で、人の役に立てる仕事はないかと探していたときに出会ったのが、セブン-イレブン・ジャパンでした。
説明会で「コンサルティングの仕事に近い」という話を聞いたのがとても印象的だったんです。加盟店のオーナー様が経営に関するさまざまな課題を抱えていて、それを一緒に解決していくのが面白そうだなと感じました。そうしてお店の経営がうまくいけば、地域に住む人たちにも嬉しいことですし、商品が売れればメーカーさんも喜びます。かなり幅広い範囲の人の役に立てるのではないかと思いました。

 

もちろん、その時点では経営についての知識はありませんでしたが、入社後に直営店での店舗勤務研修がありました。また、コンビニは自分の生活に馴染みのあるもので消費者の視点が役に立つのであれば、「私にもできるかもしれない」と考えました。

 

―店舗ではどんな仕事を経験したのか。
従業員のマネジメントを任され、最後は店長として1つの店の責任を負わなければなりません。とにかく忙しいんですよ。近くの川が氾濫してお店の中に水が流れ込んできたこともあり。いろんなことがありました(苦笑)。

 

ただ、20代前半で何億円という売り上げのある店舗を任されるのは楽しかったですね。パートさんらとチームで一緒に「商品を売ろう!」 と1つの目標に対して団結できた瞬間は貴重な経験でしたし、それで数字が出るとなおさら楽しくなりました。

 

1年半ほど店舗を経験した後、2006年から店舗経営相談員になり、加盟店7店舗を担当しました。オーナー様と一緒に店舗が抱える課題を解決していく仕事です。相談員として2年くらい働いたあと、急に人事に発令が出たんです。

 

修羅場の経験は人を育てる

 

セブンイレブンジャパン「OB・OGキャリアインタビュー」

 

―人事は想定外だったのか。
そんな道があるとも思っていませんでした。「出張が多い仕事だけど大丈夫?」と聞かれたくらいで、事前の打診もほとんどなくて。毎日店舗を回っていた生活から、急に本社勤務になり、 まるで転職したような感覚でした。

 

新卒採用を担当したのですが、この時期が、今考えると一番つらかったですね。後で「修羅場の経験は人を育てる」と思えるようになったのも、この時があったからです。

 

―どんな修羅場を経験したのか?
私は2009年の採用活動から新卒採用のチームに入りました。その翌年には2011年卒採用を考えなければなりません。ちょうどリーマン・ショックのあとだったので、他社も採用人数を大幅に縮小する流れでした。当社も採用人数を4分の1程度にする、と決まりまして。「じゃあ新卒採用担当は1人でいっか」と私に任されることになったんです。
採用人数が4分の1になったところで、すごく業務が楽になるわけではないんですよ(苦笑)。不安から本気で逃げてしまいたくなりました。

 

採用目標人数が大きく変わったため採用計画も全部考え直しです。なら、「やりたかったことをやろう」と開き直って、採用基準を明確化することにチャレンジしました。現場の活躍社員の適性を分析して、その指標に沿って雇用するようにしました。

 

他にも、グローバル人材を採用するべきではないかと提案しました。
新店舗が続々とオープンしていて、このままのペースで店舗が増えると、日本の人口動態を考えても、限界が来てしまうだろうと考えたんです。もちろん、外国人だけでなく、障がい者の方もそうですし、ダイバーシティな雇用スタイルにもっと挑戦するべきだと提案しました。そこからの流れが、現在のグローバル人材開発の仕事にもつながっています。

 

実はセブン-イレブンって認知度は高いのですが、お店のイメージが強すぎるために、本部側の仕事が見えづらくなっているという課題がありました。学生さんに正しい認識をもって会社を見てもらうのに本当に苦労しましたね。

 

小さな不満が常にあったから改革できた

 

一1人でその改革にチャレンジするのは荷が重かったのでは?
当然1人ではできませんので、社外の協力者と一緒に進めていきました。
コンサル会社や取引先企業など、とにかくいろんな会社とチームを組んでやっていこうというのが私のポリシーでした。思いを伝え、共感していただき、共に走る仲間を作っていくイメージです。

 

取引先企業と連携してシステム構築し、採用活動のペーパーレス化も実現しました。当時はiPadでの採用はまだ浸透していませんでしたがデータ化することで選考もスピードアップし、結果の細かな分析もできるようになったので、翌年以降の改善につながったと感じています。

 

セブンイレブンジャパン「OB・OGキャリアインタビュー」

 

―ダイバーシティやペーパーレス化など決して小さくない改革を実行できた理由は?
たぶん、会社に対して「もっとこうしたら良いのに」といった小さな不満が常にあったから良かったのだと思います。「セブン大好き」と100%思っている人には、改善点はなかなか見えてきません。
もったいない、もっとこうすれば会社は良くなるのに、と考えられることが、仕事の種につながると思います。

 

この会社がたどってきた道は、改革の歴史なんです。おにぎりなんて売っていなかった時代に、おにぎりを売り始めた。そういう改革で大きくなった会社ですので、自分自身もそうでなければならないという思いもありました。

 

―新卒採用の修羅場で成長し、次は中途採用を担当されている。
2014年に中途採用のチームに異動し、マネジャーになりました。新規出店が加速している時期で、中途採用にも力を入れなければ追いつかなくなっていました。これまでの2倍の数百人を採用するという大きなミッションを与えられたのですが、負けず嫌いだから変えるべきところは思い切って変えて、やり遂げました(笑)。

 

ー仕事をする上で大事にしていることは。
他の部署に積極的に首を突っ込んで、仕事を知りにいくことはすごく大事にしています。仕事って、いろんな人と人がつながって、経験値がつながって、新しいことができるし、そうしてできなかったことができるようになったときに成長を感じられるものですよね。
だから、たとえ相手から面倒くさがられても、自分の仕事の枠組みを超えていくことが成長のカギなのではないかと思っています。

 

ー今後の目標は。
現在の仕事では、加盟店のオーナー様の大きなサポートになる施策を1つでも2つでも形にし、喜んでいただくことが目標です。
他にも、現在の仕事とは直接関係ないところですが、ずっと持っている思いとしては、学生さんの人生もサポートしたい、ということです。自分の中で“軸”が見つかると、その物差しに当てはめて会社を見ることができるようになるので、自分から会社を選ぶという視点になれます。その物差し作りを手伝ってあげたいんです。

 

以前、会社説明会で「今のままでは受からないよ」と伝えた学生がいて、 結果はやっぱり落ちてしまったんです。でも、その翌年、偶然その学生と会う機会があって、「長井さんに言われたことを参考にして就職浪人をして、内定が決まったんです。お礼が言いたくて来ました」と言ってくれたんです。それはすごく嬉しいですよね。

 

人の人生に触れ、誰かの助けになれるこの仕事は私にとって天職だと思っています。誰かの軸を見つけるお手伝いを、自分のライフワークにしたいと考えています。
―ありがとうございました。

 

長井さんのある日のスケジュール

 

6:00 起床。自分の身支度を整え、家族の朝食を作ります
8:00 娘を保育園へ。登園時間は貴重な娘とのコミュニケーション時間です
9:30 出社。メールチェック、タスク整理
10:00 企画資料の作成
12:00 昼食。社食で食事をした後は屋上庭園でセブンカフェコーヒータイム
13:00 チームメンバーと企画についてディスカッション。さまざまな視点から意見を出し合います
15:00 他部署と打ち合わせ
16:30 退勤。娘を迎えにいきます。笑顔で駆け寄られると癒されます
18:00 帰宅。娘の遊びに付き合いながら夕食の支度をします
20:00 主人と娘が入浴中に洗濯など家事を済ませます
21:00 娘、就寝。一緒に眠ってしまうことも…

 

株式会社セブン-イレブン・ジャパン 
海外事業本部 グローバル人材開発部 マネジャー
長井 由衣

 
page top