日本にある全てのブラック企業の根絶を目指して

楽天グループ梶u志望動機・転職理由・ミスマッチを暴露」

 

志望動機・転職理由・ミスマッチ

 

営業、在籍3〜5年、現職(回答時)、中途入社、男性、楽天グループ(旧:楽天)

 

入社を決めた理由:
幅広く事業を展開しており、入社後のキャリアプランの選択肢が触れると思い入社を決意。ただし異動をすることが本当に難しく、希望をだしてから年単位で交渉を続ける必要がある。また、非正規雇用からのスタートだと給与が上がっていかず、どれだけパフォーマンスを出しても数千円程度の上がり幅になるため、TOEICの取得は早々に済ませておいたほうがよいと思います。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
上述したとおり、異動が難しいこと、非正規雇用の場合給料が上がっていかないため、TOEICの取得は入社前か入社後のモチベーションの高い時期にとることを推奨します。業務が本格的になると徐々にしんどくなっていきます。

 

事業企画、在籍10〜15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、楽天グループ(旧:楽天)

 

入社を決めた理由:
1.風通しの良さ 2.幅広い事業展開 3.キャリアチェンジの機会 OB訪問で紹介の連鎖で風通しの良さを実感した。また、グローバルに多角的な事業展開をしており、国内外の様々な業界の先進情報を得られると感じ、同時に社内で様々な業種・職種にチャレンジする機会に恵まれていると思った。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
風通しの良さ、幅広い事業展開、キャリアチェンジの機会は、入社後10年以上経った今でもいずれもポジティブ、妥当に感じている。社内の人材募集の仕組みも構築されており常にオープンで、自分で社内ネットワークを作らずとも手を上げて実績をアピールすることでチャンスを得やすい環境。一方で、若くフラットな組織が多い分学びを得られるベテラン社員の存在は多くはなく、自分で学びながら周囲を牽引するような機会が多い。若いうちから成長機会が多く得られる一方で、長くスキル成熟をさせながら働いていく環境としてはふさわしくない一面がある。

 

広告営業、在籍3〜5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、楽天グループ(旧:楽天)

 

入社を決めた理由:
・国内ECモールの先駆け的な企業だったこと。
・複数サービスを持っているためキャリアの選択肢が広そうだったこと。
・新卒初任給が高かったこと。
・新卒同期入社の人数が多く、横つながりが増えそうだったこと(離職率の高さも予め認識済だった)
・年々成長しているため社内に活気があったこと。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
新規獲得の営業時には、会社のネームバリューは良くも悪くも武器になった。一方で、各サービスの開発力や技術力は高いとは言いにくい印象。技術よりも人柄で実績を上げることが得意な人が向いている。新卒を大量採用するが、3年後くらいから多くの同期が様々な業界に転職して出ていく。長期的に見るといろいろな業界に人脈ができるため、メリットは大きいと考えている。

 

法務・コンプライアンス、在籍3〜5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、楽天グループ(旧:楽天)

 

入社を決めた理由:
イノベーションとダイバーシティに力を入れている会社だと思い、そしてIT企業に興味もあり、楽天のサービスも使ったことがあり、前から会社に興味がありました。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
コロナ禍で色々変わったかもしれませんが、在籍時代は原則、テレワークなどしづらかった(三木谷社長の意向だったかもしれない)ため、そしてフレックスタイムも原則認められていなかったため、(最近は、フレックス勤務OKになったと聞いています)毎週「朝会」に参加させられるが、これは会社の事を知るためのとても貴重な機会だと思っていますので、事前にそういうことがあると認識しておけば大丈夫です。英語アレルギーの方にはお勧めできません(実際、英語使う・使わないは配属部署に大きくよりますが、社内コミュニケーションやシステムなどは英語なので、ある程度の英語力がないときついかもしれません)。

 

携帯事業、営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、楽天グループ(旧:楽天)

 

入社を決めた理由:
1.国内におけるIT企業の中でグローバルでの成功を目指すというビジョンへの共感
2.規模感としてはメガベンチャーという分類に属する企業群であり、若手が早い段階で昇格でき、裁量を持って意思決定できる風土があると捉えていた。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
・社長自身ビジョンは掲げているが、現実的に多くの海外事業は撤退など苦戦を強いられている。モバイル事業が海外展開の足がかりとなればよいが、まずは国内での市場シェアを高めることが喫緊の課題という理解。
・.マネージャーなど意思決定権があるポジションへの昇格は、直属の上司の匙加減で大きく変わるという肌感覚。早い人で3年目でマネージャーに昇格する人材もいる。もちろん、誰もが認めるパフォーマンスを発揮している場合は例外かと思われる。

 

営業、在籍5〜10年、現職(回答時)、中途入社、男性、楽天グループ(旧:楽天)

 

入社を決めた理由:
楽天市場の売上が毎年伸びており、今後も日本を代表するインターネットサービス企業になると感じて入社を決めました。入社から数年経過し、楽天カードの契約者数日本一やモバイル事業への新規参入等、自社が世の中に与える影響の大きさを感じています。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
よくTOEIC800点以上持っていないと入社できないのかと聞かれますが、そのようなことはありません。入社後に800点以上の取得を目指す人も多いです。私も中途入社で、入社当時は800点未達でしたが、入社後2年目に800点を取得することができ、正社員として雇用されました。

 

マーケティング、在籍5〜10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、楽天グループ(旧:楽天)

 

入社を決めた理由:
いろいろな業種のサービスを持っていて、社内異動などで幅広経験ができると感じたから。EコマースというITにおける基礎となるサービスを基盤としており、スキルの取得に役立つと考えたから。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
入社したときに考えていた理由は概ね正解だと感じた。認識しておくべきこととしては、この規模の会社であるにも関わらず、オーナー社長から意思決定の権限移譲があまり進んでいないこと。またそのため朝令暮改が多々あること。スピード感を持って進めるべき新規事業などは社長フィードバックに時間がかかりなかなか進まないことがよくあった。

 

エンジニア、在籍5〜10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、楽天グループ(旧:楽天)

 

入社を決めた理由:
入社当時はベンチャー色も残っており、社員は若手がほとんどの中で手を挙げれば裁量をもって仕事をすることができるとのことであったため。その他、社内の英語公用化に取り組んでおり、エンジニアをしつつ、英語を利用した業務経験を積みたいと思ったため。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
若手に仕事を任せてもらう文化はその通りでした。ハードな面がある一方で新卒の時期の成長環境としては、入社してよかったと思っています。また、英語についてはチームによってはあ日本人のみのため利用頻度が下がるかもしれないが、ある程度の業務経験は積むことは出来たと思います。当時からTOEICは800程度ないと辛かったと思います。

 

コマース、エンジニア、平社員、在籍3〜5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、楽天グループ(旧:楽天)

 

入社を決めた理由:
英語とシステム開発の実務経験を積めるから。
将来的に日本に限らずどこでも働けるような人材になりたいと思っていたため、この二つのスキルを伸ばせる環境で、かつ、この二つの能力を入社時点ではそれほど高いレベルで求められないため、外資系大手Web企業にはとても採用されないだろう自分でも内定がもらえたということで入社を決めた。

 

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
TOEIC800点を取得するまでのサポートや、英会話のレッスンなど会社側で負担してくれるのはありがたかった。
一方で、英語に関しては外国人だらけのチームにいきなり放り込まれるような形になるので、それなりに大変ではあった。(自分が望んだことなので仕方ないのだが...。)開発については一つ一つ丁寧に教えてもらえるというよりは、自分でやりながら学んでいくという感じ(特に新卒で十年以上会社にいる人たちは当時の自分たちがそういう感じだったので、そういうもんだと思ってる節がある)。たくさん失敗しながら、怒られて学んでいったが、そういう失敗をさせてくれる環境というのは右も左も分からない新人にとってはありがたいものだったと思う。

 

ここまで書いてきておいてあれだが、当然大きい会社なので(さすがに未だに楽天をベンチャーだと思ってる人はいないと思うが...)、部署やチームによるカルチャーの違いはかなり大きい。(買収された会社は比較的そのカルチャーが残るので、良くも悪くも楽天のカルチャーとは結構異なる部分もあったりする。)
同期でもテストばっかりやってて全然開発ができないみたいな人もいたし、日本人だらけで英語を全然使わないみたいな部署もある。
ただ、希望を出せば割と柔軟に異動はできる会社なので、これじゃないなと思ったら上長に相談して早めに異動するのが良いと思う。

 
page top